【11月9日-夢戦天】アビバ関内店に行ってみた!!
- 2015/11/26
- 07:43
スポンサーリンク
■夢戦天とは?
夢戦を知っている方はご存知かと思いますが、夢戦天とはチーム夢戦(業界の重鎮である大崎一万発氏、ヒロシヤング氏)が10時間パチンコをガチ実践する取材です。
土日中心に取材を行う「夢戦」とは異なり、平日開催されるのが「夢戦天」という区分けです。
夢戦が開催されるホールは朝から入場待ちの長蛇の列。しかもお宝の夢台(1kで約20個~27個)と呼ばれる、ノーストレスなパチンコが打てるのが特徴!
それを平日でも堪能できるのが「夢戦天」ですね!
11月10日は、アビバ総本山のアビバ関内店で開催されました。
あらかた出玉状況や、稼働状況が見えるであろう夕方17時過ぎにホールに到着。
アビバ関内店は1階が4円パチンコフロアになっています。正面入り口から入るとフロア全体を見渡せる空間になっています。
パッと入った瞬間、
「奥が鉄火場になっている…」と感じました。
■夢台は仮面ライダー!?
その奥にある機種とは「ぱちんこ仮面ライダー フルスロットル」の島です(以下、仮面ライダー)。
仮面ライダーの設置台数は24台で2列あります(11月10日時点)
アビバ関内店には時々プライベートでも打ちに行きますが、正直これまで仮面ライダーでチャンス台、いわゆるお宝台を見かけたことがありませんでした。
メイン機種であるCR北斗の拳6、
通称、伝説のL島と呼ばれている島でお宝台を打てるケースが多く、上級者の多くが北斗を打っている印象ですが今日は違うようですね…
正面入り口の前にあるエヴァ10、ゴッドラインジング島をズンズンと通り抜け、仮面ライダーの島に行ってみると
ドル箱が各台に山積みされており、島の中を見て歩く事が出来ません…
モチロン、全台フル稼働…!
夢台があるのかないのか見て歩こうと思ったのですが、これは無理ですね…
強引に行けば歩けなくはないですが、落ち着いて見れる状況じゃありませんでした。
しかし調査員の視力は左右1.5で、さらに遠視。
ちょっと遠くても雰囲気がわかります。
主観ですが「いつもと違う」感じがしますね。
データランプを見てみると、総回転数がかなり良いです。
17時台で3000回転オーバー台がチラホラあります。
仮面ライダーはロングST150回とは言え、かなり回っている印象がします。
今回の夢台は仮面ライダーに間違いなさそうですね(もしかしたら全台??)。
ちなみに仮面ライダーの角台では、大崎一万発氏がガチ実践中。
ドル箱が複数箱積まれており、持ち玉遊技中でした。
■他の状況はどうなのか?
夢台であろう仮面ライダーの状況はわかったので、他の機種を見ていきます。
先に調査時の稼働率をまとめたのでご紹介しますと、
◎4パチ(1階)
稼働数:約175台/255台
稼働率:約68%
◎4パチ(2階)
稼働数:約40台/124台
稼働率:約32%
◎1パチ(2階)
稼働数:約65台/122台
稼働率:約53%
◎20スロ(3階)
稼働数:約80台/276台
稼働率:約29%
◎5スロ(4階)
稼働数:約45台/144台
稼働率:約31%
◎1パチ(4階)
稼働数:約25台/79台
稼働率:約31%
◎全台
稼働数:約430台/1000台
稼働率:約43%
平日火曜日に、1000台規模のホールで稼働40%超えです。
メインフロアである1階は、さすがの高稼働という印象です。
空いている島もありましたが(エヴァ、ゴッドライジング島など)、基本的には各機種とも賑わっています。
北斗6は全66台設置されていますが、空き台が殆どありません。
仮面ライダーだけでなく、北斗L島にも塊でドル箱が積まれている箇所があり、上級者と思しき方々が打っていましたね。
お宝台がありそうな気配がします(空き台はさすがにチャンス台は見当たらず)。
そして2階。
2階は4パチ(バラエティ、甘デジ)と1パチがミックスされたフロアです。
鉄火場の印象がある1階に比べて2階は稼働率はちょっと低め。
しかしチラホラドル箱を詰んでいる台がありますね。
大抵1階にお宝台が集中していますが、夢戦天ともなると散らすのかもしれません。
抽選が多少悪くても機転を利かせれば、ノーストレスで楽しめる台があるのかも。
そして3階。
夢戦天はパチンコ取材がメインで、時間帯も夕方の為か、20スロは答え合わせが済んでいる印象がしました。
今回、メルマガで推されている機種は全台系。
各機種を見ていったところ印象に残ったのは「北斗強敵、ハーデス、ゴッド」の3機種ですね。
「北斗強敵は2列前後で塊り」「ハーデス、ゴッドは2台並び」でドル箱を詰んでいます。
正直AT系は、出玉感だけでは設定推測は出来ないので何とも言えませんが、この3機種は粘っている遊技者がいました。
北斗強敵の角台は、別積みまでされていましたね。
いずれの3機種も、メイン機種(設置台数が多い)なのでホールが力を入れている可能性は高いです。
Aタイプ系を見ていくと合算で中間以上と感じたのは下記。
・マイジャグⅡ:3台
・ゴーゴージャグ:3台
・ハナビ:2台
・ジャグラーガールズ:2台
・サンダーVリボルト:1台
・ニューアイムEX:1台
各機種に散らしている印象がします。
最後に4階。
こちらは仕事終わりの方や、中高年の方がまったり打っている印象がします。
ガツガツ打って勝つという空気とはまた違った感じですね。さらに4階には食堂や休憩スペースもあり、一休みしている方々もチラホラ見かけます。
■まとめ
夢戦天は、抽選次第かも!?
塊りでお宝台をドカッと入れる印象があり、正にトレジャーハント。
朝イチの抽選が良ければ、台を選べるので夢台を見つけられる可能性は高いです!
しかし上級者も多く、ライバルが多い優良ホール。
抽選番号がもし悪かったら、スグに切り替えて2階に攻めて隠れお宝台を探すのもアリですね。
仕事終わりや、昼過ぎからだと厳しいので、打ちに行くなら朝イチ抽選から攻め込むのをオススメします!
スポンサーリンク
■雑記/ホール調査をチェック!!
- 【11月9日-夢戦天】アビバ関内店に行ってみた!!
⇒雑記/ホール調査
- テーマ:パチンコ・スロット
- ジャンル:ギャンブル
- カテゴリ:雑記/ホール調査